アトピーの方に多い悩みが、おでこのガサガサや
かゆみですよね。
乾燥して皮膚がポロポロと落ちて粉を吹いたりしますし、
痒くて爪で掻いちゃうと血が出てどんどん酷いことに・・・
抑えるために、ステロイドを使うのも使い過ぎると
肌が紫に変色してしまいますし、なんとか使用は避けたい
ところですよね。
そのためにも、アトピーの方のおでこがガサガサと乾燥して
しまう原因と対策方法についてご紹介したいと思います。
おでこがガサガサとかゆくなる原因
アトピーの方はおでこだけでなく身体全体が痒い
症状に悩まされます。
食べ物やその他のアレルゲンに反応して、おでこ
が痒くなってしまって赤くなるということもありますが、
他にも原因は考えることができます。
前髪がおでこを刺激する
前髪って結構肌の弱い方には刺激になること
があって、おでこに当たるとチクチクして
かぶれる原因ともなります。
前髪がチクチクするなと感じる方は、おでこに
髪が当たらないように工夫しましょう。
シャンプー
シャンプーも実はおでこが荒れる要因として考えら
れることで、アレルギー反応を起こすことがあります。
普段何気なく、スーパーなどで買うシャンプーが自分の
肌に合っていなくて痒くなってしまうということもあるので
注意が必要です。
また、シャンプーがおでこに付着してしっかりと洗って取れて
いないと肌荒れにつながります。
タオル
タオルってものによっては、素材的にザラザラしてて
肌を摩擦してしまうものってありますよね。
アトピー体質の方は肌がデリケートで、そういった固い
タオルで顔を拭いてしまうとチクチクしてそれがおでこの
肌荒れの原因となることもあります。
できるだけ、肌に優しい滑らかなタオルで顔を
拭いてあげると良いですね。
洗顔
アトピー・アレルギー体質の方は洗顔にも
要注意です。
洗顔は肌に負担がかかりやすく、おでこが
ガサガサになり痒くなってしまう要因でもあります。
洗う時は肌に優しい洗顔石鹸を使うなどして、
お肌に配慮してあげましょう。
おでこが乾燥してかゆいのを改善する方法
アトピー・アレルギー体質の方は、肌が痒くならないように
アレルゲンから遠ざかる努力は勿論大事です。
そして、何よりもおでこのガサガサしてかゆいのを改善する
には「保湿」を徹底的にやるのが一番効き目があると思います。
アトピー性皮膚炎の方には馴染みがあるかもしれませんが、
皮膚科で処方される「ビルドイド」をガサつくおでこに塗ると
保湿されてガサつきや痒みが収まることもあります。
また、保湿には「セラミド」配合の化粧水や美容液を使いましょう。
セラミドはお肌の保湿にはとても効果的な成分で、保湿には必要
不可欠な存在と言っても過言ではないです。
セラミドの中でもヒトナノセラミドは肌の奥まで浸透し、
保湿力がかなり高いです。
おでこがガサガサにならないように、頻繁に保湿して
あげるようにしましょうね。