間違ったスキンケア、特に過剰な角質ケアによってなってしまったビニール肌は、
肌がテカってしまったり敏感肌になるなど美容にとっては悪いことばかり・・・
美容を気にしていた方がなりやすいわけですから、このままビニール肌が治らなくても
良い!という方はいないはずです。
しかし、治そうと思っても全然治らないという人がいる一方で、治ったという人もいます。
ビニール肌が治らない人と治った人ではどんな違いがあるのでしょうか?
治った人はスキンケアを徹底的に見直している
ビニール肌は突発的な病気とかではなく、日頃の誤ったスキンケアによるものなので、
改善するためにはまずはスキンケア自体を見直す必要があります。
治った人は肌に負担がかからないように、特に肌に負担のかかるクレンジングや洗顔を
徹底的に気を付けるように変えています。
クレンジングがスキンケアの中で一番刺激が強いので、クレンジングを使わないで
固形石鹼だけでメイクを落としたりと、肌への負担を抑えるための工夫もしていますね。
また、洗顔は洗顔料を極力使わないで、水洗顔だけで済ませるなど、肌に対して細心の注意を払うのがビニール肌を改善していくポイントです。
そして、一番大事なポイントとしては、保湿をしっかりとすることです。
肌の再生力を高めるためには、保湿がとても重要で皮膚を厚くしてビニール肌を改善するためにも保湿だけはしっかりとして乾燥を予防していきます。
こういったシンプルなスキンケア+保湿を毎日続けることが、ビニール肌が治った人には共通しています。
過剰なスキンケア、雑なスキンケアをいつまでも続けていては、治るものも治りませんからね。
丁寧なスキンケアをしてるけど治らないのはなんで?
ビニール肌を治すために、丁寧でシンプルなスキンケアを徹底して何か月も続けているけど、全然治らないという方もいますよね。
どれだけ時間が経っても治らないとちょっと焦ってしまいますが、そこはグッと我慢。
そこまで酷くないビニール肌であれば、数か月もあれば改善されますが、酷めのビニール肌になってしまったら
1年以上は完全に治るまでにはかかることもあります。
皮膚を薄くすることは簡単ですが、皮膚を元の厚さまで戻すのはそう簡単なことではないです。
ビニール肌が治るまでの間は、角質ケアは絶対にやめて、肌トラブルが
色々出てきても下手に肌に手を加えるのをやめましょう。
じっくり、じっくり皮膚を育てる気持ちで、気長に治していかないといけない人もいるので
諦めずに頑張ってみてください。