「目の周りの皮がボロボロと剥けるし、赤く腫れて痛いんだけど・・・」
といったように、急に目の周りの皮膚に異常が起こり、皮がむけたりと
してしまって悩んでいる方も多いですよね。
急にそうなってしまうもんだから、驚いてしまいますし、病気なんじゃ
ないかと一抹の不安を抱いてしまう方も少なくないはずです。
どういったことが原因で、なぜ目の周りの皮が剥けたりとしてしまうの
でしょうか?
アレルギーが原因かも?
単純に目の周りが乾燥しているのが原因ではなさそうなら、
アレルギーが皮むけや赤く腫れる原因かもしれません。
花粉症
特に考えられるのが、花粉症ですね。
春先になると花粉にやられる方が多く、花粉アレルギー
のせいで目が痒くて腫れてしまったり、免疫が落ちて
皮膚が剥けるということがあります。
接触性皮膚炎
また、接触性皮膚炎によって、目の周りがかぶれて
しまう場合も考えられます。
化粧品などに含まれる成分が、体質的に合わずアレルギー
反応を起こしてかぶれてしまうことがあります。
それに、コンタクトレンズの洗浄液なんかはアルコールが
入っているので、それが刺激物となって、目の周りが荒れて
しまうことも考えられるんです。
もし何かアレルギー反応を起こすものに心当たりがあれば、
それが原因かもしれないので、生活している時に注意して
原因を突き止めてみてください。
肌の乾燥が一番の原因?
肌が乾燥しているせいで、目の周りの皮が剥けるといった
症状や赤く腫れてしまうことが一番多いパターンです。
アレルギーやアトピーが原因でなさそうなら、乾燥
が目の周りの肌荒れの原因だとほとんどの場合考えて
も良いと思います。
乾燥してしまう要因としては、空気の乾燥であったり、
紫外線、間違ったスキンケアなどが挙げられますね。
元々肌が乾燥しやすい人は、環境の変化であったり、
荒っぽいスキンケアをするとすぐに乾燥するので
注意が必要です。
目の周りの皮が剥けるときの改善策とは
アレルギーやアトピーといった体質的な部分も
原因としてはありますが、基本的に目の周りの
皮膚が弱まっているために、皮が剥けたり、赤く
腫れてしまいます。
肌のバリア機能が乾燥や免疫力の低下によって損なわ
れ、肌が荒れやすくなるんです。
それを改善するには、保湿が最重要事項です。
目の周りの皮が剥けるのであれば、とりあえず
保湿にはかなり気をつけて、スキンケアも見直して
みてください。
保湿をしっかりとして、乾燥を防いでもまだ治らない
のであれば、皮膚科に行って診てもらったほうが良いですね。