洗顔後にキッチンペーパーを使うと美肌になると、雑誌やテレビで取り上げられていました。
キッチンペーパーなら安くて簡単なので、美肌になりたい
方にとっては嬉しいことですよね。
どうしてキッチンペーパーが美肌に良いのか、
どういった効果が期待できるのかをまとめてみました。
洗顔後にキッチンペーパーを使うと美肌になる理由とは
洗顔後に顔を拭く時はタオルを使う方がほとんどですよね。
しかし、タオルで顔を拭くと繊維の摩擦で肌の角質層に
傷がついて、ターンオーバーを崩してしまうそうなんです。
タオルで洗顔後は拭くのが当たり前という認識ですが、
実は肌を傷めつけていたんですね。
そこで、登場するのがキッチンペーパーです。
洗顔後にキッチンペーパーで顔の水分を拭くのではなく、
「吸い取る」ことで肌を傷つけずキレイな肌を保つことができるようです。
タオルのようにゴシゴシと拭き取るのではなく、
優しく吸い取ってあげるだけなので、肌に負担がかからないので良いですよね。
キッチンペーパーを活用した洗顔のやり方
洗顔の基本は「肌に負担をかけない」です。それを踏まえて、
洗顔をする時の手順をまとめてみました
。
①泡立てネットを使ってたっぷりの泡を作る
②こすらず、泡だけで優しく撫でるように洗顔をする。
※手でゴシゴシと洗う方が多いですが、肌を傷つけてしまうので、
そっと優しくを心がけましょう。
③ぬるま湯で顔を洗い流す。
※熱湯だと皮脂を洗い流し過ぎてしまって、乾燥などの原因となるのでやめましょう。
④キッチンペーパーで顔の水分を吸い取る(拭くのではない)
このように、極力肌に負担がかからないように洗顔と
洗顔後のケアは意識してやると良いです。
洗顔後もキッチンペーパーを使うことによって
負担がかからず、肌に良いのでおすすめです。
洗顔後にキッチンペーパーを使う時の注意点
間違ってやっていけないのが、タオルと同様にキッチンペーパーで顔を「拭く」ことです。
肌に摩擦をかけないようにキッチンペーパーを使うのが
目的なので、顔に乗せて「吸い取る」ようにしてくださいね。
また、衛生面のことも考えて、一度使ったキッチンペーパーは捨てて、
洗顔の度に新しいものを使うようにしてください。
繰り返し使っていると、細菌・雑菌が繁殖してしまい肌に悪影響を与える可能性もあります。
まとめ
洗顔後にキッチンペーパーを使うといいのは「肌に負担がかからない」
からだったようですねちょっとした摩擦で肌は傷ついて、ターンオーバー
もちゃんとできなくなることもあります。
洗顔後はタオルではなくキッチンペーパーを使うのがいいかもしれませんね。
試したことがない方は一度やってみてはどうでしょうか。