毛穴の角栓や黒ずみで悩んでいる方は意外と結構多いですよね。
そんな毛穴の角栓や黒ずみを簡単に解消できると、
「蒸しタオル乳液洗顔」がツイッターなどのSNSで話題となっています。
ちょっと気になったので、蒸しタオル乳液洗顔のやり方や効果についてまとめてみました。
果たして、本当に毛穴の黒ずみに効果があるのでしょうか?
蒸しタオル乳液洗顔とは
蒸しタオル乳液洗顔とは蒸しタオルで顔の毛穴を開かせてから、乳液でマッサージをして、
乳液を洗い流した後にいつもどおりの洗顔とスキンケアを行うというものです。
毛穴の黒ずみの原因は皮脂と古い角質が混ざって、角栓となったものなので、
皮脂と同じ油分が含まれている乳液を毛穴になじませてあげることで、
皮脂汚れが浮いて毛穴の汚れが奥までとれるという仕組みとなっているんです。
肌への負担も少ないので、毎日やっても問題ないようですね。
毛穴パックやピーリングだと肌に負担がかかってしまいますが、
蒸しタオル乳液洗顔は気軽に毎日毛穴ケアができます。
蒸しタオル乳液洗顔のやり方
蒸しタオル乳液洗顔をやる時に必要なものは、タオルと乳液だけです。
では、やり方を順番に説明していきますね。
1. まずは蒸しタオルを作ります。タオルを濡らして絞ったら、電子レンジで30秒程温めます。
そして顔に乗せて毛穴を開かせていきます。途中でタオルが冷めてきたらまた温め直します。
これを3回繰り返します。
2.蒸しタオルで毛穴を開かせたら、たっぷりの乳液で優しく顔をマッサージしてなじませます。
少量だと毛穴汚れもあまり落ないので、ケチらずたっぷりとつけてあげることがコツです。
額、こめかみ、目の周り、鼻、頬、首を順番にやっていき、特に毛穴汚れが気になるところは重点てきにやりましょう。
3.乳液をなじませたら、洗い流し、後はいつもどおり洗顔とスキンケアをしていくだけです。
蒸しタオルではなくお風呂で乳液洗顔をしても良い
蒸しタオル乳液洗顔の目的は、蒸しタオルで毛穴を開かせて乳液で毛穴汚れ
をとることなので、お風呂で乳液洗顔をしても良いですね。
お風呂に浸かって、たっぷりと汗を掻いて毛穴を開かせてあげてから、
乳液でマッサージをして、その後洗顔とスキンケアをしましょう。
お風呂のスチーム効果だけでは中々毛穴が開かないという方もいるので、
そういった方は蒸しタオルを使って毛穴を開かせてあげるといいですね。
蒸しタオル乳液洗顔の毛穴汚れへの効果は?
蒸しタオル乳液洗顔を実践した方の感想をツイッターから抜粋してみました。
噂の蒸しタオル×3乳液マッサージからの洗顔で確かに凄い肌つるつるになるね
これは週に2回位の頻度でやればよいのかな?— ぱぴー改 (@nao099) 2016年10月5日
ひとりぼっち惑星の「蒸しタオル×3→乳液塗りたくり→顔マッサージ→乳液水で洗い流してから普通に洗顔」のやつマジで顔ツルツルになるな 毎日は忙しくて無理だけど毎週末だけでもやるようにしたいなあこれ
— あるてん (@I_r_o_n_Y) 2016年8月20日
蒸しタオル→乳液→洗顔が神だと聞いて、やってみた。
乳液もっと塗ったほうが良かったかな。せっかちやから、もっと時間かけてマッサージしたほうがよかったかな。
でも角栓浮き出てきててびびった。小鼻周りスッキリー!— 永久 (@109_candy) 2016年9月3日
蒸しタオル乳液2日目。小学生の時からの頬のざらざらがスベスベになってきた(*´ω`*)
— 25 (@knmlv) 2016年9月1日
効果があるかどうかはやり方であったり、個人差があるとは思いますが、
かなり多くの方が蒸しタオル乳液洗顔をやって
毛穴の汚れがとれてスッキリしたという感想でした。
毛穴で悩んでいる方は一度試してみてはどうでしょうか。