あれ、さっきちゃんと洗顔して綺麗にしたと思ったら、
毛穴からなんか白いブツブツが出てる・・・と悩む方が多いようです。
洗顔後に鏡を見てみると鼻の毛穴から白いものが出ていて、
一生懸命取ろうとゴシゴシしたりした経験も多いと思います。
実はその白いブツブツの正体は角栓で、しっかりとしたケアを
してあげると改善することも可能なんです。
毛穴の白いブツブツの正体は角栓
洗顔後に気になる人も多い毛穴から出ている白いものは角栓と言われるもので、
皮脂と古い角質(タンパク質)が混ざりあって毛穴に詰まったものです。
角栓は皮脂が多く分泌される箇所にできやすく、鼻・眉間・口の周り・あごなどにできます。
角栓ができたばかりの頃は白いですが、これをずっと放置しておくと
酸化して黒ずんでいき、よく言う毛穴の黒ずみとなるんです。
角栓ができてしまうのは別に自然なことで、決して病気などとか
ではないので心配はいりません。
しかし、見た感じ汚かったり、化粧のノリも悪くなってしまうので
毛穴はスッキリ綺麗にしておきたいですよね。
では、この厄介な毛穴の角栓を目立たなくさせたいならどうすれば良いのでしょうか?
角栓のケアの仕方
白い角栓の状態だとなんだか頑張れば取れそうな気がして、爪で引っかいたり、
タオルでゴシゴシと拭いて取ろうとする方が多いですが、肌を傷つけ悪化するだけなのでやめましょう。
また、毛穴パックやピーリングで角栓を除去するのも良いとは思いますが、おすすめは酵素洗顔です。
酵素洗顔で角栓がとれる?
角栓は30%が皮脂や汚れで、70%が古い角質などのタンパク質でできています。
普通の洗顔料では皮脂汚れしか落とすことができませんが、酵素洗顔だとタンパク質
を分解して洗い流してくれる効果があり、酵素洗顔は角栓に有効的だと言われています。
1つ注意点としては、酵素洗顔は刺激が強いので1週間に1回にしておきましょう。
乾燥肌や敏感肌の方には刺激が強いかもしれないので、
2週間に1回程度にしておくか一度使ってみて様子を見てみてください。
保湿をしっかりと!アフターケアも大事
角栓を取ることで満足してしまう方も多いですが、
それでは根本的な原因は解決できていません。
角栓を洗顔などでとっても毛穴は開いたままなので、
また皮脂や毛穴に溜まって角栓を新たに作りだします。
そのため、保湿をしっかりとしてあげてお肌を元気にしてあげることで
毛穴の開きをなくしてあげることが大事です。
保湿には「セラミド」が一番有効的であるので、
セラミドが含まれた化粧水でケアは常日頃からするようにしましょう。
洗顔の後に保湿もしっかりとすることで、ターンオーバーが正常になり
自然と角栓もできづらくなる肌になっていきます。
実は角栓を取る方法じゃなくて、出来ない肌づくりすることも大事なんです。
角栓をスッキリとった後は、スキンケアも念入りにして
毛穴がつまらない綺麗な肌にしていきましょう。