顔中いたるところから、白いにゅるにゅるとした角栓が出て
いると見た目も悪いですし、人に見られたくもないですよね。
取っても取っても繰り返し次々に出てくるので、
嫌気が差してしまうこの白い角栓はどうやってケアしていけば良いのでしょうか。
そもそも顔中の白い角栓の正体とは
お風呂上がりや洗顔後に特に目立つ、顔に広がる白い角栓ですが、
その正体は古い角質と皮脂が合わさったものです。
なんらかの原因で、肌のターンオーバーが乱れて古い角質が残ったり、
皮脂が毛穴に詰まってしまうと角栓ができるんです。
角栓はニキビの原因にもなる厄介なものです。
放置していると、毛穴が詰まったままでアクネ菌が増殖して炎症を引き起こし
ニキビの出来上がりとなるわけですね。
白い角栓はできたばかりのもので、これが時間が経過していくと酸化し
黒くなっていき、よく言われる「毛穴の黒ずみ」となります。
そうやってどんどん悪化しないためにも、
ケアをして白いにゅるにゅるをなくしていく必要があります。
顔中の白い角栓の取り方
基本的に、白い角栓は力づくで取るのはおすすめできません。
ピンセットや角栓パックを使用するのは、
肌を傷めますし毛穴を広げてしまい穴が空いてしまう行為です。
ですが、白くてまだフニャフニャな状態の角栓は指で少し
押せば簡単に取れるため、どうしても取りたい人は指の腹で
軽く押して取るようにしてください。
既にちょっと硬い角栓になっていたら、無理には取らないようにしましょう。
初期段階の角栓は簡単に取ることはできるんですが、
だからといって取って全て解決というわけではないです。
いくら取っても、次々にまた再発したら意味ないですし、
キリがないためいつまでも顔が綺麗になることはないです。
そうならないためにも、根本的に角栓ができないようにするのがベストですよね。
顔中の白い角栓を改善するベストな方法とは
見られても恥ずかしくない綺麗な顔にするには、そもそも白い角栓が
できない肌作りをすることが一番良いです。
結局は、肌の乾燥であったり、無茶苦茶に引っこ抜いたり
することが角栓を作ったり悪化させる要因となっているわけです。
スキンケアを入念にこだわって、健康的な肌づくりをしさえすれば、
勝手に肌は生まれ変わり、白い角栓もなくなっていくんです!
しかも、ターンオーバーをしっかりと整えることができれば、
角栓そのもの自体ができなくなることができます。
強制的に引っこ抜いてしまっては意味がないので、どっちが
綺麗な肌にできるかははっきりしていると思います。
顔中の白いにゅるにゅるとした角栓に悩んでいる方は、
まずスキンケアから変えてみると良いですね。
私の場合、角栓を溶かす角栓ケア専門のコスメを使っていたら、
白いニュルニュルした角栓もニキビもできづらくなってきました。
白い角栓をそもそも毛穴パックなどで取らなくても良いように、
毎日のケアで角栓ができない肌にしていくのが理想的ですよね。
白い角栓ができなくなれば、毛穴の黒ずみやニキビにも悩まされなくなる、
ツルツルのお肌になります。
まとめ
鼻とかだけではなく、顔中のいたるところに白い角栓ができて
しまうのはとっても嫌ですし、早く治したいですよね。
その焦る気持ちを抑えて、無理矢理に取らず、健康的な肌づくりを
まずは目指してみてください。
そうすれば、次第に毛穴詰まりも解決していって、
見られても恥ずかしくない顔になるはずではないでしょうか。